XooNIps 研究会
Top
/
WorkShop
/
20160314
-- 雛形とするページ --
About
AutoTicketLinkName
BracketName
Contact
Documents
FML
FormattingRules
Help
HOME
InterWiki
InterWikiName
InterWikiSandBox
Links
MenuBar
ML
News
PHP
PukiWiki
PukiWiki/1.4
PukiWiki/1.4/Manual
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/A-D
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/E-G
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/H-K
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/L-N
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/O-R
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/S-U
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/V-Z
RecentDeleted
SandBox
Special
Special/IR-Linux
Special/IR-Linux1
Special/IR-USB
Special/IR-Windows
Special/metadata
Special/pdfdata
Special/sakusaku
Special/WebPlatform
Tips
Top
WikiEngines
WikiName
WikiWikiWeb
WorkShop
WorkShop/20070719
WorkShop/20070727
WorkShop/20081021
WorkShop/20081104
WorkShop/20090210
WorkShop/20090327
WorkShop/20091029
WorkShop/20100122
WorkShop/20101022
WorkShop/20101105
WorkShop/20101222
WorkShop/20110121
WorkShop/20111209
WorkShop/20111221
WorkShop/20120120
WorkShop/20121214
WorkShop/20130927
WorkShop/20141010
WorkShop/20160314
WorkShop/20180316
YukiWiki
*次世代XooNIpsの運用開始報告とこれから [#k5fc2d6a] **XooNIps研究会 2015 大阪ワークショップ [#a7ea96e2] 今年度のテーマは「次世代XooNIpsの運用開始報告とこれから」 と題しまして、次世代XooNIpsを利用したサイトの立上げ事例や、近年開発を行ったXooNIpsの追加機能および今後の開発計画についてご紹介いたします。 ***主催 [#pf2af2d2] -慶應義塾大学メディアセンター本部 ***共催 [#qf93b18d] -XooNIps研究会 -理化学研究所 ***日時 [#l0e60a93] -2016年03月14日(月) 14:00~17:00 (13:30~受付開始) ***場所 [#b1081ea8] -近畿大学東大阪キャンパス(〒577-0818 大阪府東大阪市小若江3丁目4−1)&br;中央図書館2階 第1演習室 -アクセス: http://www.kindai.ac.jp/about-kindai/campus-guide/access.html ***プログラム [#pfb84905] |~時間|~内 容|~講演者・担当|~講演資料|h |13:30-14:00|>|>|受付| |14:00-14:10|ワークショップ開催の挨拶|八角 聡仁 氏(近畿大学中央図書館館長)|| |14:10-14:30|はじめに|入江 伸 氏(慶應義塾大学)|| |14:30-14:50|次世代XooNIpsの運用状況ついて|奥村 嘉宏 氏(理化学研究所)|CENTER:[[&ref(pdf.gif,nolink,次世代XooNIpsの運用状況ついて);>https://xoonips.osdn.jp/users/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=okumura-20160314.pdf&refer=WorkShop%2F20160314]]| |14:50-15:10|懇談・休憩||| |15:10-15:30|XooNIps開発の近況|稲木 竜 氏(慶應義塾大学)|CENTER:[[&ref(pdf.gif,nolink,XooNIps開発の近況);>https://xoonips.osdn.jp/users/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=20160314_inaki.pdf&refer=WorkShop%2F20160314]]| |15:30-15:50|研究業績とリポジトリ(慶應の事例)|五十嵐 健一 氏(慶應義塾大学)|| |15:50-16:00|懇談・休憩||| |16:00-16:30|質疑応答と意見交換||| |16:30-16:50|講評・まとめ|石井 保廣 氏(別府大学)|| |16:50-17:00| 閉会の挨拶||| |18:00-|>|>|情報交換会| 機関リポジトリを構築していない機関の方、XooNIps以外で機関リポジトリを構築されている機関の方、メタデータ、電子出版などにご興味のある方の参加を歓迎します。 **参加申込 [#s44d4d1f] -参加費:無料 -参加資格:何もありません。機関リポジトリにご興味のある方の参加を歓迎します。 ***参加申し込みフォーム [#x429376c] 情報をご入力いただき、[送信]を押下してください。 複数人で申し込まれる場合でも、お一人ずつ、参加人数の回数記入するようにしてください。 後日、お申し込みいただきました参加者様のメールアドレス宛にご連絡を差し上げます。 2016/03/10までに受付受理メールが届かない場合は下記の問い合わせ先までお問い合わせください。&br; &br; COLOR(RED):開催終了に伴い現在は受け付けておりません. ***メールの場合 [#zb267339] 件名 20160314 XooNIps WS 参加申し込み と設定してください。&br; 本文 以下の形式で記入してください。&br; 宛先は&ref(mail1.gif,nolink,mail);でお願いいたします。&br; ※参加申し込みには、機関名、氏名、電話、メールアドレスをお知らせください。&br; ---------------------------------------------------------------- 件名: 20160314 XooNIps WS 参加申し込み ---------------------------------------------------------------- 内容: 2016/03/14 参加申し込み 所属機関名: 参加者名: 電話番号: メールアドレス: ---------------------------------------------------------------- お問い合わせ先: 慶應義塾大学機関リポジトリ担当 &ref(mail1.gif,nolink,mail);
タイムスタンプを変更しない
*次世代XooNIpsの運用開始報告とこれから [#k5fc2d6a] **XooNIps研究会 2015 大阪ワークショップ [#a7ea96e2] 今年度のテーマは「次世代XooNIpsの運用開始報告とこれから」 と題しまして、次世代XooNIpsを利用したサイトの立上げ事例や、近年開発を行ったXooNIpsの追加機能および今後の開発計画についてご紹介いたします。 ***主催 [#pf2af2d2] -慶應義塾大学メディアセンター本部 ***共催 [#qf93b18d] -XooNIps研究会 -理化学研究所 ***日時 [#l0e60a93] -2016年03月14日(月) 14:00~17:00 (13:30~受付開始) ***場所 [#b1081ea8] -近畿大学東大阪キャンパス(〒577-0818 大阪府東大阪市小若江3丁目4−1)&br;中央図書館2階 第1演習室 -アクセス: http://www.kindai.ac.jp/about-kindai/campus-guide/access.html ***プログラム [#pfb84905] |~時間|~内 容|~講演者・担当|~講演資料|h |13:30-14:00|>|>|受付| |14:00-14:10|ワークショップ開催の挨拶|八角 聡仁 氏(近畿大学中央図書館館長)|| |14:10-14:30|はじめに|入江 伸 氏(慶應義塾大学)|| |14:30-14:50|次世代XooNIpsの運用状況ついて|奥村 嘉宏 氏(理化学研究所)|CENTER:[[&ref(pdf.gif,nolink,次世代XooNIpsの運用状況ついて);>https://xoonips.osdn.jp/users/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=okumura-20160314.pdf&refer=WorkShop%2F20160314]]| |14:50-15:10|懇談・休憩||| |15:10-15:30|XooNIps開発の近況|稲木 竜 氏(慶應義塾大学)|CENTER:[[&ref(pdf.gif,nolink,XooNIps開発の近況);>https://xoonips.osdn.jp/users/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=20160314_inaki.pdf&refer=WorkShop%2F20160314]]| |15:30-15:50|研究業績とリポジトリ(慶應の事例)|五十嵐 健一 氏(慶應義塾大学)|| |15:50-16:00|懇談・休憩||| |16:00-16:30|質疑応答と意見交換||| |16:30-16:50|講評・まとめ|石井 保廣 氏(別府大学)|| |16:50-17:00| 閉会の挨拶||| |18:00-|>|>|情報交換会| 機関リポジトリを構築していない機関の方、XooNIps以外で機関リポジトリを構築されている機関の方、メタデータ、電子出版などにご興味のある方の参加を歓迎します。 **参加申込 [#s44d4d1f] -参加費:無料 -参加資格:何もありません。機関リポジトリにご興味のある方の参加を歓迎します。 ***参加申し込みフォーム [#x429376c] 情報をご入力いただき、[送信]を押下してください。 複数人で申し込まれる場合でも、お一人ずつ、参加人数の回数記入するようにしてください。 後日、お申し込みいただきました参加者様のメールアドレス宛にご連絡を差し上げます。 2016/03/10までに受付受理メールが届かない場合は下記の問い合わせ先までお問い合わせください。&br; &br; COLOR(RED):開催終了に伴い現在は受け付けておりません. ***メールの場合 [#zb267339] 件名 20160314 XooNIps WS 参加申し込み と設定してください。&br; 本文 以下の形式で記入してください。&br; 宛先は&ref(mail1.gif,nolink,mail);でお願いいたします。&br; ※参加申し込みには、機関名、氏名、電話、メールアドレスをお知らせください。&br; ---------------------------------------------------------------- 件名: 20160314 XooNIps WS 参加申し込み ---------------------------------------------------------------- 内容: 2016/03/14 参加申し込み 所属機関名: 参加者名: 電話番号: メールアドレス: ---------------------------------------------------------------- お問い合わせ先: 慶應義塾大学機関リポジトリ担当 &ref(mail1.gif,nolink,mail);
テキスト整形のルールを表示する
添付ファイル:
okumura-20160314.pdf
849件
[
詳細
]
pdf.gif
424件
[
詳細
]
20160314_inaki.pdf
1105件
[
詳細
]
mail1.gif
488件
[
詳細
]