~ XooNIps Windows 版 構築のための実践的インストール・トレーニング ~
2009年10月29日(木)~30日(金)
活水女子大学・大会議室(4号館2階)
開催終了いたしました.
XooNIps は、オープンソースのコンテンツマネージメントシステム XOOPS をベースに理化学研究所脳科学総合研究センターニューロインフォマティクス技術開発チームによって開発・公開されているシステムです。
図書館の分野では、慶應義塾大学がリポジトリシステムへの適用のために、XooNIps の
スキーマ構造への柔軟性を活用し、目録データ(MARC21) と親和性の高い MODS (Metadata Object Description Schema) への対応を行い、機関ポジトリでの活用や公立図書館での地域資料などのアーカイブ的資料への活用の可能性を広げています。
活水女子大学では、小規模大学でも構築可能な機関リポジトリとして、Windows 版によるシステム構築と、国立情報学研究所からの学術コンテンツの提供データを利用した初期コンテンツの登録に加え、学術論文以外の学院史資料、図書館所蔵の貴重書等のデータ登録など新しい取り組みをおこなっています。
国立情報学研究所が各大学の紀要・研究報告等の電子化を中止した現在、今後の対応が焦眉の課題となっているのではないでしょうか。
この実践的インストール・トレーニングは、XooNIps を基盤としたリポジトリシステムを広く知っていいただき、その構築方法など開発元の理化学研究所・慶應義塾大学を交えながら、小規模大学の図書館職員が、実際に構築可能な人材を養成するため、参加者が同システムのインストール、カスタマイズ作業、国立情報学研究所からの学術コンテンツ(紀要データ)の提供データを利用した登録などをおこなう実践的機関リポジトリ構築・運用の実際を身に付けていただくために開催するものです。
なお、このワークショップは、国立情報学研究所の平成 21 年度 CSI 委託事業です。
リポジトリシステムを運用されている方、これから始めようと考えられている方、リポジトリシステムに興味のある方などの広い参加をお待ちしています。
2009年10月29日(木)~30日(金)
活水女子大学・大会議室(4号館2階)
〒850-8515 長崎市東山手町1-50
1日目(29日)
2日目(30日)
時間 | 内容 | 講演者 (所属) | 講演資料 |
---|---|---|---|
10月29日(木) 進行:森 茂樹 | |||
13:00 | 歓迎の挨拶 | 田中 俊廣氏(活水女子大学図書館長) | |
13:10 | 基調講演・挨拶 | 臼井 支朗氏(理化学研究所) | |
13:40 | XooNIps の概要 | 奥村 嘉宏氏(理化学研究所) | ![]() ![]() |
14:10 | Library 版の概要 | 五十嵐 健一氏(慶應義塾大学) | ![]() |
14:40 | 一からの XooNIps 構築(Linux 編) | 磯野 肇氏(奈良大学) | ![]() |
15:10 | XooNIps システムのインストールとカスタマイズ学習(途中休憩) | 奥村 嘉宏氏(理化学研究所) 五十嵐 健一氏(慶應義塾大学) 石井 保廣氏(別府大学) 森 茂樹氏(活水女子大学) | ![]() 最新版は こちら |
17:10 | 質疑応答と意見交換 | ||
17:40 | 解散 | ||
10月30日(金) 進行:森 茂樹 | |||
9:00 | XooNIps システムのインストールとカスタマイズ学習(つづき) | 奥村 嘉宏氏(理化学研究所) 五十嵐 健一氏(慶應義塾大学) 石井 保廣氏(別府大学) 森 茂樹氏(活水女子大学) | |
10:30 | 紀要データの登録の学習 -オンラインと excel から- | 近内 絵美里氏(慶應義塾大学) | ![]() |
11:30 | NII提供の紀要データの一括登録について | 石井 保廣氏(別府大学) | ![]() 最新版は こちら |
12:00 | 実際の運営についての意見交換 | ・コーディネータ 入江 伸氏(慶應義塾大学) 川畑 卓也氏(奈良県立図書情報館) | |
12:30 | 閉会 |
※ XooNIps のインストール・カスタマイズのトレーニングについて
開催終了に伴い,現在は参加申し込みを受付ておりません
活水女子大学図書館 森茂樹
Tel. 095-820-6028
Fax. 095-823-3701
email.